ITとは何か
IT(Information Technology)は、コンピュータやネットワークを活用した情報技術の総称です。私たちの生活に欠かせないインターネット、キャッシュレス決済、AI、自動運転システムなどもIT技術によって支えられています。
ITの基礎知識
- パソコンの5大要素:
- 入力装置(キーボード、マウス)
- 記憶装置(主記憶装置:メインメモリ、補助記憶装置:HDD、USBメモリ)
- 制御装置(CPU)
- 演算装置(CPU内)
- 出力装置(モニター、プリンター)
- ハードウェア: パソコンを構成する物理的な部品(HDD、メモリ、ストレージ、キーボード、マウスなど)
- ソフトウェア: パソコンの操作を指示するプログラム(OS、アプリケーションソフトなど)
インターネットの基礎知識
- インターネットの仕組み: 情報機器をネットワークで接続し、サーバーが情報を提供。インターネットプロバイダを介して外部ネットワークに接続する。
- インターネットの役割: 情報の閲覧、発信、ファイル共有、商品の売買、メールの送受信、Webサービスの利用(SNS、動画視聴サイトなど)
IT業界の構成
- インターネット・Web業界:サービス提供やメディア事業(例:Yahoo、楽天)
- ハードウェア業界:パソコンやスマホの製造(例:ソニー、パナソニック)
- ソフトウェア業界:OSやアプリケーションの開発(例:日本オラクル)
- 通信業界:通信回線の提供(例:NTT、KDDI)
- 情報処理サービス業界:システム開発、運用、保守(例:富士通、NEC)
代表的なIT職種
- プログラマー:プログラミング言語を用いてアプリやソフトウェアを開発
- システムエンジニア(SE):ソフトウェアの設計、開発、プロジェクト管理
- Webデザイナー:ホームページのデザインとコーディング
- Webディレクター:制作プロジェクトの進行管理
- Webマーケター:Web技術を駆使したマーケティング
ITの基礎知識を学ぶためのおすすめの本
- 『入門 コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識』:コンピュータ科学の入門書
- 『見るだけIT用語図鑑278』:IT関連用語をイラストで解説
- 『絵で見てわかるITインフラの仕組み』:ITインフラの視覚的な解説書
ITパスポート
ITの基礎知識を証明する国家資格で、セキュリティ、ネットワーク、AI、IoT、経営、マネジメントの知識を問う。IT業界への転職やスキル証明に有効。