jQueryでは、クリックイベントを設定する際に、.click()
と.on('click', function())
の二つの方法があります。この記事では、後者のon
メソッドの有用性と具体的な使い方について詳しく解説します。
1. さまざまなイベントへの対応
on
は、bind
、live
、delegate
の機能を統合したもので、以下のように統一された方法でイベントを設定できます。
- 基本的なイベント設定:
$('p').on('click', function() { /* 処理 */ });
- 後から追加した要素へのイベント設定:
$(document).on('click', 'p', function() { /* 処理 */ });
2. 複数のイベント設定
on
メソッドを使用すると、複数のイベントを一度に設定できます。
- 同じ処理を複数のイベントに適用:]
$('.foo').on('click blur', function() { /* 処理 */ });
- 異なる処理を複数のイベントに適用:
$('.foo').on({ 'mouseenter': function() { /* 処理 */ }, 'mouseleave': function() { /* 別の処理 */ } });
結論
on
メソッドは、bind
、live
、delegate
の機能を一つにまとめたもので、コードの簡潔さと効率性を向上させます。特に、動的に生成される要素や複数のイベント処理に対応する場合に非常に便利です。